運動すると“ごほうび”がもらえる②
最初のうちは、何か物を買うなどお金のかかることがモチベーションアップの“ごほうび”ですが、ウォーキング(あるいは他のスポーツでもかまいませんが)が習慣化したら、後は簡単な物でも効果は上がります。子どもの頃に経験した夏休みのラジオ体操を思い出して下さい。ただハンコをもらうだけなのに妙に嬉しくありませんでしたか。何故なら、ごほうび自体が目的ではなく、今までの自分の努力や頑張った結果を、ハンコの数により“目で確認する=脳に認識させる”ことが重要だからです。
[PR]
SEOサービスならライトアップ!
狭い場所だけを効率よく冷やす100%冗長、オールインワンシステムの【サーバーの冷蔵庫】空調完結型防音ラック《ココデス》登場。サーバールーム新設をよりエコに。
年賀はがきと圧着はがきを貼り合わせた特別な年賀状 DMでお正月商戦をPRしませんか
福島県郡山市の/公務員 、社会保険労務士 、税理士 /の 合格ならライセンスアカデミー/福島県郡山市 社会保険労務士資格
ですから、週に3日のウォーキング目標をクリアしたら、レンタルショップで好きな音楽CD、映画やTVドラマのDVDを借りて週末に見てもいい。ウォーキング後、ちょっとお高めなオシャレなミネラルウォーターを飲んでもいい。バスルームでただ運動の汗を流すのではなく、好きな入浴剤やアロマを用意、仕事や家事をひととき忘れて心身のリフレッシュを図るなど何でもいいのです。子どもの頃のラジオ体操と同じでウォーキングをクリアした日は、いつも仕事に使っている手帳に赤ペンで「よくできました」の意味の花マルを書くだけでもいいのです。たったそれだけですが、手帳にズラリと並んだ花マルを見れば、つい顔がほころんで子どものようなニコニコ笑顔、モチベーションやテンションがUPすることは間違いありません。