忙しい時こそ、「空(から)元気でも元気」
「最近、仕事が忙しくて大変なんだよ。昨日なんか徹夜(笑)」「甘い、甘い。俺なんか、もう徹夜が三日続いてるぜ」「私は休日出勤はもちろん、連日終電間際まで残業の連続だわ」。
会社のオフィスで、こんな会話になることはよくあることです。親しい同僚とのコミュニケーションやストレス発散と考えれば結構なのですが、見方を変えればこれは愚痴や弱音です。この種の会話は、(非常に厳しい言い方をしますが)ただの傷の舐めあいで生産性がなく、「僕は・私は、仕事が出来ない人間なんです」と宣言しているようなもの。ビジネス社会においては、とても格好が悪い言動なのだと思ったほうがよろしいでしょう。
あなたの周りで仕事が出来ると評判、みんなの憧れの先輩や上司はどうでしょうか。他の人なら根を上げるような仕事量や状況なのに、いつも笑顔で前向き、愚痴や疲れた顔一つ見せず、イキイキと仕事に取り組んでいませんか。
その人たちも辛くないということは無いはずです。家族やごく親しい友人の前では、疲れた顔を見せたり、愚痴を言っているでしょう。でもみんなの前では「空元気でも元気!」。みんなが憧れるのも道理で、大変な時こそ沈着冷静ほがらかな人は、とても頼もしく格好良く見えます。そういう先輩や上司とは仕事のスキルやキャリアが違う云々と言う前に、自分の仕事の中で出来る範囲から真似してみませんか? 今この時代にあえて、苦しい時や辛い時でも笑顔の「やせ我慢の美学」。とっても格好いいと思います
[PR]
福島県郡山市の/公務員 、社会保険労務士 、税理士 /の 合格ならライセンスアカデミー/福島県郡山市 公務員学校
年賀はがきと圧着はがきを貼り合わせた特別な年賀状 DMでお正月商戦をPRしませんか
shutterstock(シャッターストック)フォトライブラリー サイトで写真を売る方法
ラドビジョン製品をご提案から導入設置までワンストップでトータルにご提供。高い技術力、全国設置導入も対応。