ちゃんと伝わってないじゃないか!
「どうなってるんだ!? あれだけ言っておいたのに先方に伝わってないじゃないか!」。
「すいません。おかしいなあ。先方には、×月×日までに必ず、必要な資料やデータを用意しておいて下さいと伝えて。はい、判りましたと返事をいただいていたのですが」。
きちんと締め切りや作業予定、必要な情報やドキュメントの提出日を相手と打ち合わせて決めておいたのに、当日になると何故かやっていない。ビジネスの世界では、非常によくあることです。
冒頭に掲げた文章で担当者のミスは、大きく分けて二つです。
[PR]
オンライン英会話 日本人講師といえば「EIGODO」です。フィリピン人では分からない、日本人ならではの指導法で、あなたを成功に導きます。
溶剤回収などの、廃ガスのVOC対策なら第一エンジニアリング
年賀はがきと圧着はがきを貼り合わせた特別な年賀状 DMでお正月商戦をPRしませんか
①先方に伝えて確認と取ったことと、実際に先方がそれをやるか否かは別の要素です。人を信用することは大切ですが、ただ信用しただけで何もしないのはよくありません。
②何かを依頼することだけではなく、その作業がきちんと行われているのか、締め切りには間に合いそうなのか、遅れるとしたら何が原因なのか、遅れそうな場合はどうすれば挽回できるのか、などなどのリスクヘッジ(危機管理)や効率的な作業工程管理の方法を考え、適宜チェックし、ミスや遅れがないようにする。これは人を信用する・しないとは関係なく、ビジネスでは必須の作業です。それをそれぞれ相手の社風や先方の担当者の性格や能力まで加味した上で、それが出来て初めて「自分力」の高いビジネスパーソンと言えるのです。
[PR]
福島県郡山市で司法書士の資格を取得するなら みとみ学園ライセンスアカデミー/福島県郡山市 司法書士資格
狭い場所だけを効率よく冷やす100%冗長、オールインワンシステムの【サーバーの冷蔵庫】空調完結型防音ラック《ココデス》登場。サーバールーム新設をよりエコに。